ギターの修理
★2年前にオーバーホールしたマーチンD28のボディ周りのプラ製モールが剥離、いつもの楽器店に持ち込んだものの1週間経つのに修理費と納期の回答がない。督促を兼ね再訪、セカンドギターの弦張りなどメンテを頼み、カポ用ラバー部品を3個分予約した。スタッフによればコロナ禍によるステイホームの影響で古い楽器を弾き始める昔取った杵柄組が急増、同社工房は多忙を極めてるそうだ。
★さて同店の入る商業施パルコには自然食品専門店があり完全無添加の干し柿を買い駐輪場に戻るもまたも失せもの、カギがない。買い物をした店のレジ付近で落としたのではと探しに戻ったが見当たらない。やむなくバスで自宅に、スペアキーを手にUターン。遺失物届けのため施設内の防災室に向かう。タイミングよく制服の係員と目が合い、事情を話すとそれらしきものが届いているという。部屋に案内されサインをして一件落着。
★思えば発見場所、届けてくれた人など訊くべきだったが、セキュリティ管理の行き届いた当施設に感服の気持ちが先行したようだ。爽快な気分で日課のウオーキングをこなすため航空公園に。そこは透明な薄黄色のロウ梅が満開で、わずかながら紅梅も顔を見せていた。神明社と多門院への初詣でのお賽銭増額のご利益か、お年玉年賀ハガキの3等当選は昨年ゼロに対し、今年は7枚とラッキーが続く。ロイ田沢